巡拝お寺ガイド

密教山 胎蔵院 みっきょうざん たいぞういん きちじょうじ 第六十三番札所 吉祥寺

第六十三番札所 吉祥寺

四国霊場でただ一つの毘沙聞天を御本尊とする
御詠歌

身の中の悪しき悲報をうちすててみな吉祥をのぞみいのれよ

本尊

毘沙聞天

真言

おん べい しらまんだや そわか

宗派

真言宗東寺派

開基

弘法大師

お寺の歴史・全体像

毘沙聞天を御本尊としている唯一のお寺。弘仁年間(810~823)、弘法大師がこの近くを通りかかったときに光を放っている檜を発見しました。その木に一刀三礼して毘沙聞天と脇仏の吉祥天、善尼師童子を刻み堂宇に安置したのが始まりのようです。本尊の毘沙聞天は「米持ち大権現」と呼ばれるなど、農家からの信仰が厚くあります。弘法大師が開基された頃の寺は、現在地よりも南の坂元山にあり、寺域も広く、21坊を有するなど寺運は大いに盛んだったといいます。天正13年(1585)に豊臣秀吉による四国攻めの兵火で全山は焼失しました。万治2年(1659)に、末寺の檜木寺と合併して、現在の場所に移され再興しました。この寺には、秘仏のマリア観音という珍しい観音様も保管されている。これはキリストを従えたマリア様の高麗焼の純白像で、高さは30cmほどです。もとは、長宗我部元親がイスパニア船の船長から貰い受けたものでそれを西城高尾城の金子元宅が吉祥寺に預けたといわれています。

お寺について

  • 本堂・大師堂

    城門を思わせる山門を入ると正面が本堂で大師堂はその左側にあり、どちらも素朴ながら歴史を感じさせる建物です。

  • 成就石

    成就石

    本堂の手前にある、高さ1mほどの石。中央より下に直径30~40cmほどの穴が開いています。本堂前から目隠しをして石まで進み、願い事を唱えながら金剛杖を穴に通すことが出来ると願いが叶うと言われています。

  • くぐり吉祥天女

    くぐり吉祥天女

    成就石のすぐ横にある、毘沙聞天の妃・吉祥天の像です。あらゆる貧困を取り除き、大富貴をもたらす仏様として信仰を集めている。そこでこの像の下をくぐるとご利益があると伝えられています。

立ち寄りスポット

  • 石鎚神社

    石鎚神社

    前神寺の西方に本社、石鎚山中腹に成就社、標高1,982mの山頂に頂上社があり、この3社を総称して石鎚神社といいます。木々に囲まれ、本殿や拝殿が壮厳なたたずまいを見せます。前神寺とともに山岳信仰の霊場として崇拝されてきました。7月1日~10日の夏季大祭では御神像は頂上社に移され、多くの信者が登山参拝しています。

    住所 : 愛媛県西条市西田甲797  TEL : 0897-55-4044

吉祥寺までの地図

吉祥寺までのアクセス

いよ小松インターチェンジから国道11号線を西条市方面へ、氷見小前交差点を過ぎてすぐの左手にあります。

  • いよ小松インターチェンジからは約15分
  • 第六十四番札所の前神寺まで車で約10分
吉祥寺
住所 : 愛媛県西条市氷見乙1048
TEL : 0897-57-8863
寝坊 : なし
駐車場 : あり(大師像横・境内まで徒歩2分、無料、10台)

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!