お遍路ブログ

高知県

妙色山安楽寺

083101.jpg

 

四国八十八ヶ所には30番札所が2つ存在し、お互いが争っていた時代があります。

 

083102.jpg

 

妙色山安楽寺(みょうしきざんあんらくじ)

高知駅のほど近く、街中の路地奥に位置する。

 

元々お遍路さんが認知いていた30番札所(相当のもの)は土佐神社であり、

そのお世話をしていたのが善楽寺(=別当寺)

明治になり神仏分離令が出されると、

善楽寺/安楽寺共に明治の神仏分離令によって廃寺となる。

30番の御本尊・お大師さまは29番国分寺に預けられ、札所機能は29番が兼務という形になった。

 

明治8年

安楽寺は復興。

29番国分寺に預けてあった30番札所の御本尊さまを受け取り、30番札所は復興した。

 

昭和5年

埼玉県のとある寺院を移転する形で寺格を取り戻し、

国分寺に預けてあった大師像を移して善楽寺が復興した。

 

以後、30番札所が2つ存在することとなり、その正当性を巡って論争となった。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇  

 

この経緯と元々の30番札所(相当)が善楽寺であったこと、裁判の判決が善楽寺の

正当性を示すものであったことから、この件は安楽寺が不利を被る事例が多い。

 

しかしながら、いち早く寺院を復興させて30番札所を復活。

今のように多くのお遍路さんが訪れる時代ではない中で(特に当時の土佐は)

善楽寺が復興するまでの55年間その法灯を守ったことは、

お四国・30番を回るお遍路さんには知って頂きたい史実です。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇  

  

083103.jpg

 

境内に祀られているお地蔵さま

 

083104.jpg

 

こちらは見事に顔が潰されています。

土佐が廃仏毀釈(仏教排斥運動)が激しい土地柄であった、物言わぬ証人です。

 

083105.jpg

 

今となっては静かに佇むこの姿こそ、霊場の風格を留めているのではないでしょうか。

 

 

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

文 : 四国八十八ヶ所霊場会公認先達 / 四国六番安楽寺出家得度  野瀬照山

 

人気ブログランキング

にほんブログ村 遍路・巡礼

ブログランキングに参加しています。よろしければ、応援のクリックをお願い致します!

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!