お遍路ブログ

オフ

秘境の駅

青春18切符のシーズンですね。

小生もういい歳ですが、今でも使用します、心の18切符。

 

数年前と比べると、路線廃止やダイヤ改正によって、

ずいぶん使い辛くはなってしまいましたが、今シーズンも、まだまだ青春したいと思います。

 

CIMG0379.JPG

 

只見(ただみ)線 : 田子倉(たごくら)駅 福島県

 

 

秘境駅の訪問

と言うのが、静かなブームになっているようです。

 

 

秘境駅の定義↓

 

☆無人駅

 

☆利用客僅少

→駅自体の利用客数が、限りなくゼロに近いこと

 

  ☆到達難易度が高い

→車道から極端に離れていること、そもそも僻地・辺鄙な場所にあって徒歩でも到達が厳しい

→列車においても、運行本数がごく僅かで到達が難しい

 

これらの条件を満たすのが、秘境駅と呼ばれるそうです。

 

CIMG0377.JPG

 

倉庫のような建物の内部に、下り階段が存在します。

 

CIMG0374.JPG

 

階段を下ると、ホームが現れます。目の前には、田子倉ダムが広がります。

 

CIMG0375.JPG

 

田子倉駅は、県境の駅でもあります。大白川駅は、新潟県になります。

 

 

この駅が秘境たる所以↓

 

tago2.jpg

 

冬の田子倉駅

 

当地は、日本有数の豪雪地帯です。

並行する国道は積雪のため、年の半分くらいは通行止めになります。

 

その際の代替交通手段は、この只見線しかありません。

 

田子倉駅周辺には民家はありませんが、数年前までは真冬でもクソ真面目に列車は停車していました。

但し、下車したところで次の列車は数時間後(通常1日3本)、最終列車が行った後は何かあっても、どうにもなりません。

オマケに道路は通行止めなので、救急車はこれません。夜はマイナス数十度の世界。携帯も一部圏外。

次の列車は翌朝ですから、事件が起きないように積雪期の駅停車を止めた・・・

 

無人駅なのはもちろん、

駅の営業期間は遅春から初秋まで、

それも1日3往復、

冬の間は停車しないので到達すら不能

 

上記の「秘境駅の定義」を全て満たしている田子倉駅は、純然たる秘境駅と言えます。

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!