巡拝お寺ガイド

医王山 鏡池院 いおうざん きょうちいん きよたきじ 第三十五番札所 清滝寺

第三十五番札所 清滝寺

八丁坂を上ればこんこんと湧き出る清水
御詠歌

澄む水を汲めば心の清滝寺波の花散る岩の羽衣

本尊

厄除薬師如来

真言

おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

宗派

真言宗豊山派

開基

行基

お寺の歴史・全体像

養老7年(723)、行基が薬師如来を刻み開基した寺。その当時、寺号は影山密院釈本寺と称していたといいます。その後、弘仁年間(810~824)には弘法大師が巡錫、寺の北方300mの岩に築檀して7日間修法しました。大師は五穀豊作を祈って閼伽井権現と龍王を勧請。寺号を医王山清滝寺鏡池院に改めました。この寺は弘法大師の高弟で、平城天皇の第三皇子高岳(たかおか)法親王(法名・真如)ゆかりの寺としても有名です。

高岳法親王は、藤原薬子の薬子の乱に連座し、皇太子の座を負われて仏門に入った人物です。貞観3年(861)、高岳法親王は弘法大師のお告げを受けて来錫。息災増益の密檀を造り、さらに仏理を極めるために入唐を決意したといいます。そして逆修塔(ぎゃくしゅうとう、生きているうちに作る墓)を刻んで、翌年には九州の大宰府より船出して唐に渡りました。境内の一角にある「入らずの山」は、高岳法親王の逆修塔のある場所です。藩政時代には藩主・山内氏の帰依が厚く、寺領100石、七堂伽藍を備えた立派な寺として、寺運は大いに栄えたといいます。一時は衰退したともいわれるが、現在は厄除け祈願の名刹として知られています。また、境内の御堂に安置されたお地蔵さんは、婦人病の平癒祈願に人気があります。

お寺について

  • 厄除けの薬師如来像

    本堂前には高さ12mの薬師如来像が鎮座。ご真言を唱えながらこの像の胎内くぐりをすれば、厄除けにご利益があるとされるため、お参りする人がひきもきらないようです。台座の中は大人一人が通れるくらいの狭い階段があり、手探りで進んでいくようになっています。

  • 本堂・大師堂

    本堂・大師堂

    山門には龍の絵が描かれています。この龍は明治23年に土地の画家・久保南窓が描いたというが、どこに立っても目が合うことで有名です。ここから石段を登って行くと、正面に唐破風の本堂と大師堂が並んでいます。重要文化財に指定されている薬師如来は、本堂裏手の宝物殿に安置されています。

  • 八丁坂

    八丁坂

    寺は医王山の中腹に位置するが、本堂までの道はかなり険しいです。そこで「登る人の気持ちを和ませたい」という想いから、一丁ごとに地蔵が置かれています。それが八丁あるので八丁坂といいます。中には流汗坂という名の坂もあるとか。今は道路が整備されていて、車で境内まで直行できます。

立ち寄りスポット

  • 鰹丸

    鰹丸

    絶品のカツオのたたきが味わえる食事処。カツオ本来の味を大切にしているため、注文を受けてから焼き上げます。表面は温かくやわらかなたたきは、臭みがなくいくらでも食べられます。自家製のポン酢ダレとの相性も抜群です。4~6月の初鰹、9~10月の戻り鰹の時期は、脂ののったおいしいカツオの狙い目です。

    住所 : 高知県土佐市宇佐町宇佐2759-1  TEL : 088-856-3111

  • 国民宿舎土佐

    国民宿舎土佐

    太平洋を眼下に望む、抜群のロケーションが魅力の宿。地元でとれる海の幸を使った料理のほか、予約をすれば皿鉢料理も楽しめます。公共の宿ならではのリーズナブルな料金にも、満足感間違いなし。近辺では、潮干狩りや磯釣りのほか、マリンスポーツもできるので、フロントで気軽に尋ねてみよう。

    住所 : 高知県土佐市宇佐町竜599-6  TEL : 088-856-2451

清滝寺までの地図

清滝寺までのアクセス

伊野インターチェンジから、国道33号線、県道36号線で土佐市方面へ。仁淀川沿いに約3km走り、バス停宮の西先の四つ角を右折。仁淀川八天大橋を渡り左折。

  • 伊野インターチェンジからは約1時間
  • 第三十六番札所の青龍寺まで車で約50分
清滝寺
高知県土佐市高岡町丁568-1
TEL : 088-852-0316
寝坊 : なし
駐車場 : あり(薬師如来像前、境内まですぐ、無料、30台)

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!