巡拝お寺ガイド

石鉄山 金色院 いしづちざん こんじきいん まえがみじ 第六十四番札所 前神寺

第六十四番札所 前神寺

歴代天皇も厚く帰依した寺
御詠歌

前は神うしろは仏ごくらくのよろづの罪をくだくいしづち

本尊

阿弥陀如来

真言

おん あみりた ていせい からうん

宗派

真言宗石鉄派

開基

役行者小角

お寺の歴史・全体像

真言宗石鉄派の総本山で、石鉄修験道の根本道場でもある前神寺は、奈良時代の初期に役行者小角が開基したと伝えられています。石鉄大権現がまつられていたことから、桓武天皇(782~805)が病気平癒を祈願。見事に成就したため、七堂伽藍を建立して金色院前神寺と称し勅願所としました。弘法大師は二度石鎚山を登り、ここで求聞持法を修めたと伝えられています。文徳天皇、高倉帝、後鳥羽帝、順徳帝、後醍醐帝など歴代天皇が厚く帰依したことでも知られています。

中世には領主・河野氏、江戸時代には西城藩主・松平氏から信仰されました。松平氏は東照宮をまつり、三葉葵の寺紋を許したといいます。石鎚山の別当寺を務めたが、明治の神仏分離令により廃寺。明治11年に再興されて以来は石鎚神社とともに石鎚信仰の二本柱となりました。毎年7月1日の「お山開き」には数十万に及ぶ白装束の信者がこの寺に集まります。法螺貝の音に「なんまいだ」と唱和しつつ30kmの道のりを進みます。また、境内には古い灯篭が何基も立ち、老木が生い茂っており、何ともいえない風情です。参道には鬱蒼と杉木立が生い茂り、深山幽谷の趣を漂わせています。桜の時期にはピンクに染まります。

お寺について

  • 権現様縁日

    毎月20日に開かれる権現様縁日は、夜の7時30分から御開帳される3体の蔵王権現に体の悪い部分や痛い部分をこすりつけてご利益を祈願します。

  • 本堂・大師堂

    本堂・大師堂

    本堂は、昭和47年に再建し、入母屋造り、青い銅板屋根の美しい建物です。本尊は阿弥陀如来。大師堂は参道のつきあたりで方形造りの建物。このほか境内には蔵王大権現の社、金毘羅堂、薬師堂、護摩堂などもあり、どれも見応えがあります。

  • 御滝不動尊

    御滝不動尊

    大師堂右の石段を登ったところでかつては滝打修行が行われていたそうです。現在の水量はわずかでここに1円玉を投げ入れて、見事にくっつくとご利益があるといわれています。

立ち寄りスポット

  • 伊曾乃神社

    伊曾乃神社

    加茂川の左岸に広がる田園風景にたたずむ神社。約2,000年前、伊予開拓の祖神といわれる武国凝別命が創建したと伝えられています。樹齢800年を越える楠、松、杉の老木が繁り、いかにも古社らしい雰囲気を漂わせています。社宝も多く、重要文化財の与州新居系図をはじめ、2,000冊を超える蔵書を所蔵しています。

    住所 : 愛媛県西条市中野甲1649  TEL : 0897-55-2142

前神寺までのアクセス

いよ小松インターチェンジから国道11号線を西条市方面へ、石鎚温泉前を右折、直進すると正面にあります。

  • いよ小松インターチェンジからは約25分
  • 第六十五番札所の三角寺まで車で約1時間
前神寺
住所 : 愛媛県西条市洲之内甲1426
TEL : 0897-56-2745
寝坊 : あり(要予約、季節により休みあり)
駐車場 : あり(トイレ横・境内まで徒歩2分、無料、30台)

お気軽に
どうぞ!!

お遍路に関するお問い合わせ・ご相談お電話でのご相談・お問い合わせも大歓迎!